ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月18日

遠州キャンプと 遠州ヒラメ

 16日 17日 今年 最後のキャンプへ 行ってきた!

 場所は 磐田の 竜洋キャンプ場

 うちと 友人Sファミリー 特別ゲスト!の 淡路からPonkanさん&お嬢さん(あおちゃん)で、楽しんだ。


 16日 スーパーで 食材の買い出し・・・

 俺が100均行っている間に・・・・Sが大量の肉を購入  昨日のヒラメ ワラサもあるし 贅沢なディナーになりそう!


 高速に乗って 1時間ちょっとで到着

 天気が良くて 風がない  こんな遠州 初めてだ!

 設営開始・・・ しばらくして 14時到着予定の Ponkanさん 早めに到着


 皆で手際良く タープ テントを張って あっという間に 設営完了

 

 
 さあ  これから 夕マズメ・・・  行くしかないでしょ!!ってことで

 Ponkanさん あおちゃん  俺・・・・(S 子守ありがとう)で出撃

 風がなく 釣りやすいが・・・  

 地元に比べると 波が強い  ときおり 大きい波も・・・・


 波が、1か所だけ 立っているところの周りでやることに・・・


 あおちゃん さすが女子高生  裸足になって  フルキャスト  おじちゃんビックリ

 ガンガン 攻めていた

 そんな 娘が心配なのか 娘に気を取られていた Ponkanさん  でかい波が来たのに気がつかず

 もろに波を受けて びしょ濡れになっていた!

 それでも楽しそうだったのが 印象的だな・・・・


 俺は いつもと勝手が違い 何を投げていいやら わからず

 投げては 替え 投げては替え

 気がつけば 10以上のルアーを投げていた

 近くにいたエサ釣りの人の情報だと 木曜日までは キスも良く釣れていたが金曜日からは さっぱりダメだ!

 ということだった・・・タイミングが悪かったのか

 遠州 やっぱり 難しい  

 それでも 朝マズメにもう一回 チャンスがあるので 早めに 撤収し

 ディナーの準備に取り掛かる

 


 ディナーのメニューは・・・

 もつ鍋  ヒラメの刺身 ワラサの刺身 ワラサのカマ焼き BBQ 餃子 カレー

 昨日時間がなかったので 現地で ヒラメを捌くことに・・・

 

 

 Ponkanさん あおちゃん Sが見守る中 失敗せずに捌けて良かった^^

 他は 女衆が 準備をしてくれて

 さあ 乾杯!って時に

 ヒラメ用の ポン酢がないことに気づき  Sが 近くのコンビニへ 買いに行く というハプニングがあった

 ポン酢もそろい もう一度乾杯

 宴の始まり 始まり

 

 

 

 

 Ponkanさんと 久しぶりにゆっくり話 酒を飲み  あっという間に 時間が過ぎていく

 明日起きれなくなるから・・・ そう言って22時にはお開きにして 就寝

 もっと 沢山 おしゃべりしたかったな~


 4時半に目覚ましをセット・・・

 でも 目覚ましがなる前に 外から声がするので 起きてしまった

 SとPonkanさんが 先に起きて コーヒーを入れててくれた

 きっと ワクワクして 寝れなかったんだろうな!


 コーヒー飲んで いざ 出撃


 風もなく いい感じ ・・・ときおり  波が強いけれど


 昨日より少し 東を攻めてみることに


 開始1時間 近くを探っても 遠くを探っても どんなルアーにも 反応なし

 2時間 な~んもなし

 7時のチャイムが鳴って あきらめた

 でも  Ponkanさんは  ず~っと 向こうの方まで ランガンしていて 帰ってこない

 さすが 淡路で ひたすら投げ続けているだけあるな~


 少しして合流・・・・  遠州手強い!ってことで  キャンプ場に戻ることにした


 タックルを洗い すぐに火をおこし  朝食の用意に取り掛かる

 簡単だが  なかなかの朝食になった

 ソーセージ入りパン  昨日のモツ鍋をスープにし  肉も焼き  あとは コーヒー

 ゆっくりしている暇もなく

 Ponkannさん 帰宅の準備

 荷物を片づけ テントをしまう・・・・さみしいな~

 9時過ぎに  次回は 淡路で再開しましょうと 誓って  お別れ


 あおちゃん 来てくれて   ありがとう~

 お父さんも 嬉しいと思うけど  おじさんもめちゃくちゃ 嬉しかったよ^^
 

 11時にチェックアウト  俺らも ゆっくりしていられない・・・・が


 ここから また食べ始めた

 残ったカレー  餃子を焼いて  肉  ・・・・

 1日たったカレーが美味い!  

 
 腹がいっぱいで 片づけが 進まない  

 11時には間に合わず 10分オーバーで撤収

 許してもらえてよかったけれど・・・


 
 今回は 天気に恵まれ  思ったより寒くなく  存分に楽しめた


 晴れ男  Ponkannさんの おかげかな



 キャンプは大成功だったが・・・ 遠州ヒラメ5連敗

 次回は 絶対 やっつけてやる!!!

 そうそう  忘れてた

 お土産ありがとうございました

 

 あわたま と タマネギドレッシング ← バカウマ
 


 

 


 

 


 



 

 

   


Posted by あちゃぽんきちくん at 10:48Comments(5)キャンプ

2012年08月22日

豪雨のち晴れ・・・・

18日 キャンプ初日・・・ 朝

6時に目覚めると、予報通り くもり・・・・

犬の散歩をし、朝食を食べても まだ降ってこない・・・ 

8時30分 ちょっと内科へ・・・ストレスが原因の胃痛 ムカムカと診断される

俺・・意外とデリケート   がはは

まだまだ 雨は降ってこない


11時に待ち合わせ場所の スーパーでお買い物・・・

食材を山盛り買って ルンルン  楽しみ~  準備も整い  

3家族 一列に並んで 出~発


目的地は 島田の 町営 山の家 キャンプ場へ・・・・・


バイパスに乗ってしばらくすると・・・大粒の雨が降り出した

目的地、山の家 キャンプ場に着いてみれば  豪雨 雷も爆音 響かせている

時刻は14時30分  待機し 考えるが・・・


水はけが悪く 狭いキャンプ場 無理することもないってことで キャンセルし

向かった先は 川根の 八木キャンプ場

豪雨の中 1時間半ぐらい走って 到着・・・  すると 雨が止んだ!


広いサイト・・水はけも良く 申し分ない!  しかも 町営・・・ やさしいお値段!


17時から設営 18時乾杯・・・・

いつも通りBBQ  今回の新メニューは  焼き豚!
レシピは・・・これ!

直接 焼かずに ダッヂの熱だけで 焼く!

レシピでは タレに12時間漬けこむのだが・・・ 即席チャーシュー そんな時間はない

俺流で 1時間 醤油 にんにく ショウガ 塩 こしょう のタレに漬け モミモミ


プレヒートした ダッヂの中の網の上に・・・

下からの熱は 加えず  ふたの上からの熱で 1時間・・・・

いい感じで 焼けてきたところで


フライパンに 醤油とグラニュー糖 酒(義侠の純米酒)のソースをつくり それに絡ませ

もう 10分 ダッジで 加熱

うっすら 焦げ目もついて 柔らかジューシーのチャーーシューの出来上がり


とにかく  美味い! 写真も撮るまもなく 完売・・・・


俺・・・やっぱ 料理の才能 あるじゃん!!!

定番の BBQ 料理 チャーシュー で 楽しい宴は あっという間に 25時を過ぎ

消灯・・・・


19日 すがすがしい 良い天気




朝日に起こされ 活動開始

やっぱり 山は涼しい・・・  


朝食は 新鮮な空気と 卵サンド2個とアイスカフェオレ カレーの残りを少々・・・


少し休んで 川で遊ぶことに



昨日の雨のせいか 濁りはあったものの  増水はさほどなく 十分楽しめた!


12時近くに ランチ


カレーの残りと 余った肉を焼いた 簡単なもの


さっと食べ  また川へ


やっぱり子供は 遊びの天才!
次つぎと いろんなことをして 遊ぶ  ・・・・


オヤジ クタクタで お付き合い


管理人さんの 「お昼食べて ゆっくり帰りな!」 という 言葉に甘え

14時 撤収・・・ でも

車で 2分の 温泉へ    白沢温泉



もりのくにの中にある 温泉

炭酸泉・・・シュワシュワして とっても気持ちがいい!

日ごろの疲れが・・・・  ふっ~


ゆったりと浸かり  癒された・・・・


このもりのくに・・・ロッジもテントもあるが  良いお値段

これなら ホテルに泊まるって! と思っちゃった


テントはこんな感じ・・・



カズの持っている方が  イイんじゃね~の^^


アウトドア・・・日常と違ったことが いろいろあるから楽しいわけで

今回も イイ経験をし おまけに 良いキャンプ場を発見できて  良かったよかった!

(八木キャンプ場・・・広いサイトで トイレも屋内にもありきれい 川遊びも出来 安い 良いキャンプ場だ!)


 夏休みも残りわずか・・・・         

   
   何して遊んでやろうかな!
















  


Posted by あちゃぽんきちくん at 22:26Comments(10)キャンプ

2012年05月06日

ドラム缶風呂

1日 2日の名古屋研修から帰ってきて 4日 5日と 4家族でキャンプに行ってきた。

今回 お世話になったキャンプ場は・・・  藤川キャンプ場 LUNA luna

小高い山の てっぺんにあり 木に囲まれて 静かなキャンプ場 かわいいヤギがお出迎えしてくれる!

朝には キツツキや 鶯 いろんな鳥の鳴き声 キツツキは カンカンと木をつついていたりして

大自然を満喫できる。



今回の料理は 簡単なものだけ・・・・

焼き物 煮ものだけ(BBQ ガーリックトースト  カレー モツ煮込み サラダ ご飯 パン)

飲み物は ビール 焼酎 日本酒 マッコリ ワイン を好きなだけ ・・・


夕方 トイレに行くと ドラム缶に 水を入れている親子を発見!

「何をしているんですか?」と尋ねると

ドラム缶風呂の用意です!」 「入ります?」なんて笑顔で答えてくれた!

いろいろ話をしてくれて、ドラム缶 買っちゃおうかな!なんて気になってしまった!!


夜になり 少し寒くなってきて 子供たちと キャンプ場一周 探索・・・


急な斜面あり 真っ暗なところあり ちょっとした 肝試し

または 探険!

子供たちは ワーワー騒いで楽しそう・・・


俺は 崖から 落ちないか 動物は出てこないか  心配でしょうがなかったが・・・


一周して戻ると ドラム缶風呂に誰かが入っているではないか

断りながら近くにいくと、子供さんたちが 気持ち良さそうに入っていた!


また「良かったらどうぞ!」と言ってくれたので

風呂好きな 長男が 入らせていただくことに・・・





「あ~ 気持ちいい!」を連呼

ドラム缶 触っても熱くないのには、驚いたビックリ

底がちょっと熱いので、サンダルを履いて入るとのこと

長男に聞くと「熱くないよ!膝立ちしても平気だよ!」 と 本当に、熱くはないみたいだ!

俺も入りたくなったが、 飲んだ後の風呂は 危険なので やめといた・・・




良い体験をさせてもらえた!  ありがとうございました。

もう少し飲んで、


風呂あがりの子供と一緒に就寝・・・・


朝 もう一度散歩して ご飯を食べたら 片づけ

一泊だと 朝が大変だ 次回は 二泊がいいな~


今回はデジカメがないので 写真がこの二枚だけテヘッ

早く買わなきゃ・・・





今朝(6日) 初の青物調査・・・


S氏と待ち合わせして


4時にポイントに着き 明るくなるまで フラット狙い

日が昇ってから 青物狙い で出撃~


最近好調なのか 想像以上に 人がいた!


沖には 沢山の船が出ていて 釣れる感じ!  だったのだが・・・・



何も反応なく 終了


駐車場で 今年一番最初に青物をあげたという人とお話することができた!

「この混雑は その情報が 広まったせいだろう!」

「実際 あがっていないよ!」「ばらしたっていう人も少ないしね」 

「サバが・・・」  「イワシが・・・」


などなど 気になる情報も教えてもらった!

今後が楽しみ~





                       その前に 明日から3日間 また名古屋研修・・・・   トホホ

  


Posted by あちゃぽんきちくん at 11:27Comments(16)キャンプ

2011年08月25日

猪の頭 キャンプ場 17日 18日

先日の 17日 18日 の一泊二日で キャンプに行ってきた。

高校からの友人 3家族・・・

奥様達も、みんな一緒の高校・・・6人 同じ高校で学年も一緒  

もう20年以上 お付き合いが・・・  歳を取ったな~ニコニコ

そんな仲間と行った場所は 富士山のふもとにある 「猪の頭 キャンプ場」



到着すると、すぐに設営



いつものように、タープを二つ並べて キッチン&リビングをつくり


周りにテントを張って 出来あがり


子供たちは、足首ぐらいの深さの小川で遊んでいる

川の水の冷たさにも、負けず 沢ガニを取ったり 巨大水鉄砲で 遊んだり 楽しそう


火をおこし

一息ついて、 かんぱ~いビール

喉を潤し、次は 子供たちを釣れて・・・



つかみどりは、難しいし、川が冷たいので  得意の!? 釣りを・・・




つかみどりと 釣り場  水がきれいで ビックリする

釣果は・・・



見事に大漁  全部子供たちが釣ってくれた!

オヤジたちと違って 釣りが上手い・・・ がはは

テントに戻って、 夕食の準備に  まずは 「鯛の塩釜焼き」



塩と卵白を混ぜ 固まる程度にして 鯛を包んで焼く

6年生の、女の子が手伝ってくれた・・・女の子っていいな~!


もう少しで出来上がり

次は 分厚いステーキ肉を S氏が調理



焼けたところから、切って食べて行く

子供たちが、群がって食べる・・・母さん連中 あまり食べれず  怒っていた ニコニコ

後のメニューは カレー(インドに出張に行っていた、S氏お薦めルーを入れ 激うま)

カレーには ナン

釣った魚とチーズ ソーセイジの燻製

にんにくの豚バラ肉巻き 串 などなど  







塩釜焼き・・・火加減失敗か  塩が上手くはがれず  しょっぱいテヘッ

でも、塩を上手く除けば 良い味だった

燻製・・・あまり好きではないのだが  美味い物を食べてなかったと気付く

出来たてで、温かく、香りが良い とっても美味かった

ナン・・・いつもと違い 生地が固め  味は良いのだが、見た目が悪い

こいつとカレーは良いつまみ  ビールが進む

途中 友人Fが 調子が悪いと寝てしまったが・・・

残り5人で 宴は まわりがシ~ンとなるまで続いた

俺は ビール 焼酎 マッコリを ダラダラと飲んで ご機嫌になって  就寝


18日の朝  キャンプは 早起きなはずだが・・・

起床は7時半  涼しくて 寝心地良くて  ついつい寝てしまった

起きているのは、子供だけ  

顔を洗って すぐ火をおこし  朝食の支度

朝食は 


ガーリックトーストとソーセージ&タマゴサンド 

残っている肉  目覚めの一杯ビールと行きたかったが 許可下りず

カフェオレで我慢ウワーン

子供たちは、自然の中を駆け回って遊んでいる

大人は10時半までゆっくりし  片付け開始

12時にチェックアウト

その後、 ミルクランドに寄って ジェラート&ソフトクリームを食べ

〆に 富士のラーメン「田ぶし」 腹いっぱいに

二日間 沢山遊び 美味いもの食べて 大満足

もうすぐ夏休みも終わり・・・             

あと、どこに連れて行ってあげようかな



あ~ そうだ!  テントの中に入れる エアーベット !!

空気を入れてる時 「プッ シュー」と音がして  エアー漏れ

まだ二回目なのに・・・  クレーム処理 してもらわないと・・・  


Posted by あちゃぽんきちくん at 10:37Comments(18)キャンプ

2010年09月20日

山で修業

18日から20日まで 山にこもって修業あまりに自分が情けないので 滝に打たれに・・・



といきたいところだったのですが・・・ 

子供を連れ 4家族でキャンプに行ってきました。

18日の朝 あんなことがあったので ため息ばかり

おまけにキャンプ場に着いた途端に雨が・・・ 

おれのハートは 超ブルーガーン

3日間どう過ごそうか考えてしまうZZZ…

ところが 一杯入れば もやもやも吹っ飛び いつも通りの楽しい酒にニコニコ

今回も 沢山の料理を作り 沢山飲んで リフレッシュできました!

さあ 明日からまた 釣りに仕事に頑張るぞ~

ソゲちゃん~座布団まで かかっておいで電球

まずは リールを見に行こうダッシュ  


Posted by あちゃぽんきちくん at 20:33Comments(10)キャンプ

2010年08月08日

田貫湖 キャンプ

7日、8日の1泊2日で田貫湖キャンプ場に行った!

今回は5家族で



田貫湖キャンプ場は予約ではなく、朝8時から受付開始の早いもの順

サイトは広く300サイト  良い場所を確保する為に先発隊が8時に行き

場所を確保してくれたドキッ

今回のアルコールは ビール マッコリ 黒霧島 白ワイン

他の家族は紹興酒、バーボンなどなど気合いが入っていました。ビックリ

おつまみは、もちろんバーベキュー!その他は カレーにナン

ハンバーガー 焼きおにぎり 枝豆 キムチ ガーリックトースト 書ききれない

9日の朝 湖畔をサイクリング(レンタルサイクル 30分 300円)

すがすがしく 気持ちがいい  いつもとは大違いガーン

途中に展望台が そこからの景色がすごい 逆さ富士に 周りの緑



展望台まで少し息切れしていた奴もいたが、登った甲斐あった と言っていた!

子供も 「すげ~」とか 「反対だ~」とかいい反応してくれた

あっという間に帰る時間に、楽しい時は時間のたつのが早いものだな~

今度は2泊3日かな


  


Posted by あちゃぽんきちくん at 18:58Comments(8)キャンプ

2010年04月25日

今年 初キャンプ

24日 25日と1泊2日で黒川キャンプ場に行ってきました。

黒川の良いところは 静岡市内から近く 病院も近く 自然に囲まれ

川はきれいで 深くなく安心して 子供を遊ばせられるところかな   

それに何といっても タダ! (*^。^*)
24日は雨雨 それでも強行アップ子供たちはテルテル坊主を作ってお祈り

タープ テントを張ると時に雨が止んでくれた! 神様は純粋な子供たちには優しいのかも

今回は3家族 タープ2張り テントは3張り 



タープをつなげ料理場とくつろぐ場所を作り快適空間を

夜の料理はダッジオーブンでモツ煮を作り 子供たちにはカレー 

バーべキューしながら ダッジのふたでナンを焼き カレーをつけておつまみに

子供たちはナン作りが気入ったらしく俺の俺のと作ってくれた(^^)

焼きたては美味しく ビール 焼酎 白ワイン なんでも合ったアップ

夜が更けていき 4月とは思えないぐらいの寒さに・・・(*_*)

ついに熱燗を  杉錦の山廃純米を頂きました(^v^)

モツ煮と熱燗いいですね~ すっかりご機嫌

11時を過ぎるとプルプルしてくる程寒くなり熱~い 芋のお湯割りに温まって お休みZZZ

25日は朝からいいお天気 久々の太陽 気持ちがいい

朝食は卵サンド ウインナーサンド フランスパン といった感じ

コーヒー飲んでくつろぎながら朝食 空気も美味く 贅沢だ

その後広場で、野球、ドッジボールETC 子供たちと一汗かいた汗

お昼はガーリックトーストと焼きそば、おにぎり、残りのカレー ご馳走にドキッ

2日間充実して過ごしキャンプ終了 3家族で協力して片づけして テントもタープも

アッという間に片付いた。 これからキャンプシーズン突入! 10月まで楽しむぞ~パンチ  


Posted by あちゃぽんきちくん at 21:44Comments(2)キャンプ