ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月30日

どうなってしまうのか? ((+_+))



今朝の日刊スポーツの記事に・・・・

選手になった18年前 日本は バブル時代

競輪の売り上げも一番いい時だった その時全国に50場あった競輪場が

今では46場 来年の3月に大津びわこ競輪場が廃止になり45場に

今回の向日町競輪場は来年度いっぱいで廃止に 

2012年には44場になってしまう・・・ガーン

今 どんな仕事も楽ではないと思うが

良い時の半分も稼げなくなっている仕事は少ないんじゃないかな!?

少しぐらい怪我をしても 危険でも 苦しくても 稼げるから 頑張ってこれたのに・・・

この先 どうなってしまうのだろう・・・?

会社に勤めている人なら 会社がつぶれる寸前 どうするのだろう?

な~んて 考えても 自分には どうすることもできない

明日 釣りでも行って 忘れちゃおうテヘッびっくり

  


Posted by あちゃぽんきちくん at 16:05Comments(8)お仕事

2010年11月26日

行きたくない

 今日から 大宮へ

でも 行きたくない・・・

気持ちが ダウン

 持病の 腰痛 首痛が・・・・

           少しいたずらし始めた



子供の 空手の大会前
オヤジが 見本見せなきゃなのに・・・
 
      頑張る姿勢ってやつを



 腹にいきごし 背中に我慢 
         
        両の腕にはちからこぶ
              
           心に愛で まっすぐ歩く
 

    兄貴が 好きだった言葉を 頭の隅で 繰り返し

                        
                行ってこよう          


  


Posted by あちゃぽんきちくん at 07:03Comments(12)お仕事

2010年11月24日

落札

先日 オークションで こいつをドキッ

近くの量販店より3000円も安く ナチュラムより5000円近く安く購入

まだまだ ヒラメのシーズンだが・・・ 準備しとかなくては

昨日 届いて 早速 手にしてみると

良いじゃないですか

固めの感じといい 軽さといい 持った感じは GOOD!

2000番の安いリールをセットしてみる  バランスも良いかも

うずうずしてきちゃった  ヤバい

ちょっとだけなら 浮気も! 許してくれるかな・・・  


Posted by あちゃぽんきちくん at 08:59Comments(14)メバル

2010年11月22日

連敗

土曜日 今朝と出撃ダッシュ

まずは土曜日 週末 ということで混雑が予想されるので

3時55分にタツと出発 途中S氏を乗せ ポイントへ

最高に混雑しそうなポイントはやめて、 次の候補のポイントへ

4時20分なのに 駐車スペースには もう何台か止まっているガーン

テトラ帯なので、そんなに入れないし 諦め 移動

10分ぐらい走らせ 到着 ここは空いている  でも最近釣果が聞かれない

まっ のんびりできるし  45分出撃開始

最初の1時間 まったく反応なし

少し移動し ワームを着底させ リフト・・・ ガツンびっくり

プルプル・・・ キタ~ 金曜日に続き 連続ゲットか?

巻き巻き  あれ? 抵抗が・・・ 金曜日のソゲよりない・・・

途中 巻くのをやめ 生命反応確認  プルプル ティップがちゃんと反応している

あまり期待せずに ゴリ巻き  手前まで来て ワームが波頭から 飛び出してきた

あ~あ  ばらしちゃった 

ワームを確認すると・・・ なんと 20センチオーバーの キスが・・・まだついている

しかもスレで・・  何ともおいしそうに太っているので キープシーッ


 
その後 8時までやるも バイトもなく終了 キス1匹 朝食で頂きました。

で今日

4時に起き 15分出発 S氏を乗せ 人気ポイントへ

やっぱり平日 この時間だと 余裕で入れたニコニコ

でも 波が高く 少し釣りづらい 

遊のオリカラのピンクから・・・30分反応なし

ミノーにチェンジ 数種類 1時間 反応なし

隣の人のロッドが・・・ 50センチぐらいのヒラメちゃんが

ホント 自分の隣 良く釣れるな~ウワーン

蛍光の緑のミノーを使っていたので 真似をして

遊オリカラ 紫電ケイラメ をつけ キャスト

30分 粘ってみるも ノーバイト・・・テヘッ

6時ぐらいから降りだした雨も強くなってきたし腹も減ったので

撤収ダッシュ

今日は 隣で1枚 遠くで1枚 あがっていたが

人数の割には 数が少ない感じが  

2日間 ヒラメなし  でも

ライオンさんのブログを見たタツが 良い仕事してくれました。


釣り具のイシグロの魚拓カレンダーを貰ってきてくれました^^

ありがとうドキッ

自分の誕生月は


メバル!!  昨日 オークションで ロッドを落としたばかり・・

メバル浮気しちゃうかな・・・

  2兎追うものは1兎も得ず

ヒラメシーズン終わるまで   我慢 我慢 





 
  


Posted by あちゃぽんきちくん at 20:40Comments(8)釣行

2010年11月19日

激写

今朝はOptio W90を持って 初めての出撃ダッシュ

何が被写体になるのか・・・被写体に出来るのか!!

3枚の写真を

1枚目  伊豆半島から昇る朝日


2枚目  雪化粧した富士山


3枚目  でた~! ヒラメキラキラ・・・・・ソゲですけど


お約束の2枚の前に ヒラメをあげてましたチョキ

4時15分に家を出発  4時45分出撃

気温5度 寒~いテヘッ

それでも 淡々とキャスティング

5時30分過ぎ ロッドに違和感

ジグヘッドに着けたワームと同じぐらいの大きさのゴンズイが

スレであがってきた・・・ ボウズ回避?((+_+)) 微妙

少し河口の方に移動し  ルアーを GIGにチェンジし 数投

着底し すぐに ググっと ん?

いつもなら  きた~→ゴミ  というパターン

ゴミと思いながら 巻き巻き していると いつもとは(ゴミ)違うみたい

波打ち際で ひらひらと

そう今日は ゴミ→ キタ~ ヒラメちゃんドキッパターン!!

でも 簡単にあがってきた  ずりあげ 確認すると  やっぱり  ソゲ

まあ それでもヒラメはヒラメ  良し として  パチリカメラ

その後すぐ お帰りいただいた  数年後にまたニコニコ

これが5時58分 その後 8時まで 続ける (途中 朝日と富士山を パチリ)も

まったくバイトなし・・ 腹が減ってきたので 撤収ダッシュ

少し 波があって濁りもあったが ボウズ回避 激写でき よかった よかった

あとは サイズUPだなアップ





  


Posted by あちゃぽんきちくん at 11:04Comments(10)ヒラメ

2010年11月17日

あとは 魚>゜)))彡 (画像)が欲しい

前から欲しかった デジカメを ネットでポチッと

昨日届いたドキッ

そう 防水 耐衝撃 を備えた  Optio W90



家電系?電気系? まあどちらにも強くないので、

デジカメのカメラとしての機能はわからないが、デザインと アウトドアで使う!

という理由でこいつに

今までは 携帯だったが これからは こいつでいい画を撮っていきたいな~

一日でも早く 釣った魚サカナを激写するぞ


待ち切れず 試しに こいつを激写



スピンドリフト 何処を探してもないために 

ちょっと良い噂の GIG

     出撃したくなってきた~  


Posted by あちゃぽんきちくん at 14:36Comments(6)ひとりごと&お酒

2010年11月16日

スレ名人

先日の日曜日 心が癒えてない俺を みんなが釣りに誘ってくれたニコニコ

S氏 タツ カズ ありがとうドキッ

4時に家を出て ポイントに4時30分到着

45分位 出撃 

ものすごく静かな海で なんだか俺を癒してくれているみたいだ

でも 静かすぎて魚っ気が・・

少し明るくなってくると 水面に小魚が ちらほら

隣のお兄さんに 何やら ヒット

どうやら太刀魚のようだ(後で見せてもらうと指4本ぐらいの良いサイズ)

ジグにチェンジし 数投  反応なし

何気なく隣を見れば、タツのロッドが弧をかいている

タツは 根がかりみたいと言っているが どうも様子が・・・

少しずづだが ラインを回収しているし・・・

ロッドは曲がったまま そのうち波打ち際に 何やら見慣れないものが



スレであがってきた。(たぶんヨウジウオ系)

10月ぐらいから海のルアーを始めたタツ

60センチオーバーのヒラメを始め、ほとんど釣ったのがスレ

ある意味すごいので スレ名人と襲名

なかなかフックが外れず 3人がかりでライン、フックを外していく

最後まで抵抗? の1枚



ワームを噛んで抵抗  なんとか海にお戻りいただいたが・・

フックが刺さっていた時間が長いだけに、無事に帰れたか・・・


タツのおかげで楽しい釣りに


今回も坊主だったが、気持ちの切り替えにもなったし 

身体を気遣いながら誘ってくれた みんなの気持ちが嬉しかった。

釣り・・・ やっててよかった!
  
タグ :釣行スレ


Posted by あちゃぽんきちくん at 14:50Comments(8)釣行

2010年11月16日

痛い

福島・・・ 落車・・・失格

身体も痛いが心も 

せっかく調子が良くなりかけてたのに・・  人生こんなものかな

でも「勝っておごらず 負けてくさらず!!」

コツコツ少しずつ 今より上を目指し 頑張らなきゃパンチ


新品のグローブが・・・  手は傷だらけ男の子エーン

  


Posted by あちゃぽんきちくん at 14:08Comments(4)お仕事

2010年11月08日

昨日 今日

昨日は朝練 今日は 夕方特訓 に行ってきた。

まずは 昨日

最近 海も安定し 朝早くから満員御礼状態・・

というのもふまえて 4時30分 ぐらいにポイントに・・

なんだかんだで 45分出撃

先行者 数人  今回は テトラ帯 テトラとテトラの間でキャスティング

入れるところを探し 始める・・

30分ぐらいすると うっすら明るくなってきたので・・ 移動

すでに 満員    それでも歩き  キャスティング出来るところを確保

反応なし・・・・  波もなし 風もなし うねりも まさにミラーシー

これは 穏やか過ぎて釣れないのでは・・と思い始めていると


突然  がっさ ゴリゴリ  という音が


キス釣りのおじさんが・・ 狭い間に しかも何も言わずに 入ってきた


一言あれば  俺も 「どうぞ! 自分は こちらのスミに寄りますね^^・・・」

と言ったでしょうが  なにもあいさつなし  どうするかと 様子を見ていると


思いっきりキャスティング&知らん顔 ・・おぉ~ お祭り覚悟か・・・?


白髪オヤジ おそるべし・・  チラ見したら睨まれた


なにを~っと 思ったが 釣りは 楽しく がモットー おとなしく引きさがり

移動ダッシュ

来た方向に戻ると ヒラメをあげている人が・・・

わきに入れてもらおうと・・「ここ入ってもいいですか?」

すると露骨に嫌な顔をして 「普通 入って来ね~よっ!!」

そりゃ~ 一人でやれた方が良いに決まってる

でも少し寄ってくれれば 2人入れるのに・・・

ものすごく気分悪い せめて「まっすぐ投げれないから ごめんね」とか

「ツレが来る」とか 断り方が・・

何も言わず 入る人だって多いのに・・・  

そういえば この人 暗いうちにすれ違った時

俺が 「おはようございます」 とあいさつしたのに 無視したオヤジだ!

釣りって 皆 楽しみたくて来ているはず・・

同じ思いで来ているなら、 あいさつや 譲り合いがあっていいと思うのだが…

2人のオヤジのせいで イライラ ストレス がマックス 

穏やかな海とは 対照に気分は 大荒れ

もちろんその後は釣りにならず・・・  しばらくやって撤収


今までで一番つまらなく考えてしまった 釣りでした。

それでもって今日

明日から しごとの為 午前中 1時間コースの軽めの山登り サイクリング

流星号を磨き 準備OK

昼飯食べて 昼寝 夕まずめ に備えた!

3時30分 ポイント到着 昨日より 東側のテトラ帯

昨日とはうって変わって 荒れ模様 入れないことはないが

満潮に向かって 潮位が増すなか 西風が・・・

まずは ヒラメハンターのパープルコットンを

くるくる回ってしまいます・・・ ダメだな

次は SGヘッドにワームをつけて・・・こいつもクルクル

狭いし やりづらいので ウエダーはいたまま 車でダッシュ

10分ぐらい走ったところにいいところ見つけ


風は相変わらず強いので 仕方なく ジグに (いつもは使わない)

やっぱり飛ぶ ~~


着底させ ストップ&ゴー  波が高く 反応がわかりづらい

しばらくして  ゴツ~ン


おおおおおっ・・・

がただ重い 違う  ずるずる  やっぱり


  ゴミ袋


どんどん 風が強くなり 満潮になってきて 日も沈み 撤収

それでも チャレンジした というか なんていうか 経験値 UP みたいな


達成感 ・・・ そんなんじゃないかも  でも 気持ちが良かった

昨日は 海は穏やかだったが 気持ちは大荒れ

今日は 海は荒れていたが  気持ちは穏やか  


不思議だ!


まっ  結論  気持ちが大事  
釣りは 楽しく!!!!

      

では 明日から 楽しく 福島へ 行ってきま~す(●^o^●)  


Posted by あちゃぽんきちくん at 21:20Comments(12)釣行

2010年11月05日

デイゲーム

今日は 先日80センチのヒラメがあがったという ポイント調査に

朝マズメだと 暗くて状況が良くわからないので

潮の動き出す 時間を狙って 11時30分にポイントへ

到着し リールをとって ロッドに・・・

ロッドがないビックリ

最後にのせようと・・・

少し 海を見れば  波、風 ともに穏やか

最近では ありえない  濁ってはいるが・・・

先日はもっと濁っていたはず・・・   猛ダッシュで家へ

50分で往復してきて 12時30分 出撃開始

波打ち際は 枯れ葉 枝 海藻 などが多く ちょっと釣りづらい

西へ移動  少し移動すると 濁りだけで 釣れる状況に

沖の方では 魚が 跳ねているも ルアーが届く範囲では 魚の気配がない

そこから1時間 西へランガンするも 異常なし

ルアーを スピンドリフトに チェンジして 来た方に戻る

波打ち際がざわざわしているところ発見

すぐキャストして その近くまで来た時

グッグッと きました~  シーバス君か!?

と思ったのもつかの間  見えたのは ボラ  しかも スレ

ドラグから ジージーと悲鳴が  でかいボラのスレ ドラグをしめても

ラインが出て行ってしまう  おもいっきり締めて 巻き上げようとした時

プツッと音が  ふっ と軽くなり ボラは逃げていった

ボラはいいけど、 スピンドリフトが  買ったばかりなのに・・・


スピンドリフト ボラと戦い  殉職  テンションダウン

気を取り戻し ラインを組み直し 今度はワームで(これ以上1軍 ロストしたくないので)


浅いため リフト&フォールが 大変

そこで ストップ&ゴーでやってみる  何となくいい感じ

だが デイゲームは甘くない  やっぱり 異常なしで 終了


まっ 調査できたから ・・・ 

調査で スピンドリフト ロストは 痛い  ボラ恐るべし


日曜の朝 どこに行こうかな・・・








  


Posted by あちゃぽんきちくん at 17:10Comments(14)釣行

2010年11月03日

一息

今朝は 一息入れて いつものヒラメじゃなく

    太刀魚  狙いに

場所取りが激しいということで  久々  3時起きテヘッ

布団の中が気持ちいい季節 格闘の末  布団から這い出せた

今日も満天の星を見ながら いざ 太刀魚釣りへ車

4時を少し回ったぐらいに ポイント到着

4時20分 カズ タツ 俺  気合い入れて出撃

太刀魚用のジグを投げ始める  しばらくして コツ とか ぐっぐっとか

何か反応が・・・  のらない


まずはタツに  釣れた!?

コノシロ  しかも スレ!  そうか さっきまでのあの反応は

コノシロの群れに・・・

それを狙って、 シーバス 太刀魚が・・・

テンションアップ

ジグからバイブレーションにチェンジ

すぐ横で カズにも コノシロが・・・

続いて俺に・・  

スレだが投げるたび反応があるので面白い!

周りでは ちらほら 本命の太刀魚が・・・

ん~ 太刀魚 欲しい~~


 
遊んでくれるのは コノシロくんだけ

シーバス 太刀魚は 遊んでくれなかったウワーン

それでも最近では 一番 ワクワクニコニコ やっぱ一息入れてよかったキラキラ



酢で〆て 頂きました(V)o¥o(V)

明日からは また 座布団目指し・・・・  


Posted by あちゃぽんきちくん at 22:12Comments(4)釣行

2010年11月02日

お星さまキラキラ

今朝も朝練にダッシュ

河口あたりはまだまだ濁りがあり、フラットはダメだろうってことで

いつものポイントへ

5時10分 到着  15分 Oと合流

支度をしていると 散歩しているおじさんが、情報提供してくれた

「最近ここらは良くないよ・・・  もう少し東へ行った方が良いよ!」

「俺もヒラメやるけど、さっぱりだよ・・・」


出鼻をくじかれた・・・


それでも状況が変わっていることを願いながら、サーフへ向かった


が・・・ テトラに押し寄せる波は  高~い

おまけに 沖の方から うねって ・・・


テトラのわきは避けて 広いサーフの方でやることに・・・

いつものごとく反応なし 

そのうち とっても気持ちがいい朝日を 拝む

後ろを振り返り 富士山を見てみると 雪の帽子をかぶっている

富士山はやっぱり雪をかぶっていた方が 富士山らしい! と思ったびっくり

干潮の7時30分が来る前に あきらめ撤収


家を出る時 外気温11度  空には満天の星

空気が澄んでいるせいだろう ものすごくはっきり見える  

もうすぐ冬が・・・  秋を飛び越えやって来る

冬の富士山と星は大好きだが・・・ ヒラメが釣れなくなるのは・・・


今シーズン もう少し ヒラメを釣りたいな・・・  出来れば 座布団クラスを


  
タグ :釣行


Posted by あちゃぽんきちくん at 15:53Comments(8)釣行