ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月27日

3時間 粘って・・・

今朝も3時50分 起床 4時05分出発車

昨日と同じポイントに 4時50分出撃開始

途中 フグがスレで一匹だけ・・・



7時55分 最後の一投  ピンテールEZ(ヒラメのエサ)に  ガツンアップアップ

念願のヒット  しかも  デカイ  いい引きをしてくる

こりゃ~ 50は越えたな・・・もしかして60超えか・・・・一人ニヤける

フルムーンカスタムも いい感じでしなっている

波打ち際まで寄せて 波にあわせずり上げ・・・ん?

マゴチ・・・頭振る感じなかったが・・・

足もとまで寄せ 確認  が~んテヘッ

45cmちょいの  

            エソ!!!!



3時間 投げ倒して、やっとキタあたり・・・それをきっちりあげたのに・・・・ウワーン

かぁ~  くやしいったらありゃしない

でも、  エソ このサイズにもなると、良い引きして楽しかった^^

一瞬だけ、マスオカダービー 上位入賞がちらっと・・・・  いい夢見させてもらったよ

撮影後、お帰りいただき  俺も撤収


3時間で 投げたルアー  11



よく投げた・・・  


明日から四日間 釣りはお休み  

11月 爆釣することを期待しよっと
  


Posted by あちゃぽんきちくん at 11:06Comments(22)釣行

2011年10月26日

あの人も・・・釣れてなかった^^

今朝も 出撃~

少し早めに起きて  東へ車

バイパスを走らせ、 小さい川の河口へ

釣れると聞いていたが・・・・   ポイントについて  ウソじゃないのって思ってしまった

高速の下から キャストしなきゃならない

10.7fのロッドだと、上に当たってしまいそうで、上から投げれない

サイドスローでキャストするも・・・慣れていない為、上手く投げれない 

数投目に 根がかりしてしまい  イヤになって  撤収ダッシュ

すぐ移動・・・少し西に戻って  最近釣れているというポイントへ

ちょうど、マズメ時に到着  すぐ支度し サーフへ

噂になるだけあって、先行者が 数人・・・

入れる所を見つけ 開始

少し濁っているが、釣れなくはなさそう  だが・・・・ゴミが凄い

ウワサは噂  と思ってしまう  少し移動 キャストを繰り返すと  ゴミが掛からないところ発見

いい感じ~ドキッ

波打ち際には  ぴちゃぴちゃと ベイトがいるではアップ

この近辺を丁寧に探ってみる

数投目  すぐ近くで ググッと ショートバイト ワームの尻を噛まれたみたいだ!!

テンション MAXアップアップ

何度も、そこを通し ルアーを変えてみたりしたが 一度きりだった・・・・ダウン

水分補給しながら、まわりをみると 何やら 取材陣らしき一行が遠くに

その一行が、近づいてくるでは・・・・

見覚えが・・・・   イケメンの大島さんだった!  どうやら、大島さんも釣れていないみたいだ

その後、テクテク 歩きながら キャストするも  何も反応なしで 終了

帰りに、大島さんに ご挨拶  すると大島さんが 自分に

「最近釣れてます?」と聞いてきた・・・  

ピンときた!    大島さんも釣れていないんだ!!と(本人のブログにも書いてあるんだが)

軽く、全然ダメですねと答えて  お先にと言って 失礼した。


俺が釣れなくても しょうがないじゃん  気が楽になっちゃった

   肩の力抜いて また明日チャレンジだ~


肩の力を抜くとこんな感じかな^^  


Posted by あちゃぽんきちくん at 11:08Comments(10)釣行

2011年10月25日

二日間で釣れたのは・・・

日曜日23日と今朝25日の釣果・・・・

計5時間で・・・



3~4 センチのフグ  一匹

西では ヒラメの釣果が聞こえるが・・・・

自分が行くところでは・・・・

いろんなルアー 投げ倒しているのに・・・・

ちょっと疲れた・・・ウワーン


あ~  スカッとするやつ釣りたい  
タグ :ヒラメ釣行


Posted by あちゃぽんきちくん at 10:18Comments(26)釣行

2011年10月21日

ピンテールEZ or スピンドリフト

今朝4時に起き 出撃~

車を停め、外に出ると ゴォーゴォーと風が・・・
(予報より強かったな~)

それでも、ピンテールEZを試したかったので、サーフに向かった

サーフに立つと、より強く感じられたが、 斜め後ろからの風なので、やれないことはなかった

1投目・・・ラインが出て行く  飛んでいるのか ラインが風によって出ているのか・・・

よくわからない・・・  明るくなるまで、小休止

少し明るくなって 再開

ピンテールEZ ・・・  確かに飛ぶ  ぶりぶり泳ぐ感じ だが、巻き抵抗がけっこうあるかも

あと、テールのフックがラインに絡むことが数回・・・  自分が悪いのか?

スピンドリフト ・・・   よく飛ぶ  しっかり泳ぐ 巻き抵抗 あまりなし

自分的には、スピンドリフトかな~

でも、カラーは ピンテールEZの方が好きなカラーが多い

ピンテールEZじゃなくて、ピンテールチューンでもいいんじゃないかな~  こっちもよく飛ぶし

それぞれ持ってて、気分で使うようにするか!

そんなこんなを試していたら、7時30分を過ぎていた・・・

その間 魚信なし  何もなしテヘッ

風の影響か、水面がバシャバシャなっているし、アジ、キス釣りのおじさんたちも、なにも釣れていないし

ヒラメがいなかった!! という事で  あきらめて撤収ダッシュ

〇〇沖 水深60M~80Mで良型のヒラメが、あがっているみたい・・・

こいつらが、接岸してくれれば・・・・  

帰りには、〇〇漁の船が 〇〇の所で漁を  きっとベイトがこのあたりに・・・

明日は、ここだな!・・・あっ 明日は雨だ・・・どうしようウワーン

  


Posted by あちゃぽんきちくん at 19:22Comments(14)釣行

2011年10月19日

①軍ルアーが・・・・

昨日 朝マズメに 出撃した

今年 初めて入るポイント・・・  

車が入れなくなってから、初めて入る   1年半は入ってないかも・・・

4時45分 出撃開始

宗雪くんの試作品を投げて、カウント・・・3

浅いな~  台風の影響で どこも浅くなってしまったようだな・・・

てくてく歩きながら良さそうな場所を探す

カウント5の所を発見  ここで粘ってみることに

テトラ際を攻めていると・・・ コンとバイトが

だが、のせることが出来ない・・・  ショートすぎるテヘッ

同じところを何度も攻めるが  続いてこない


良さそうなところで、フォールさせると・・・・  ゴン!!   あちゃ~

何かに引っ掛かってしまった・・・ガーン

強引に外そうとして、ラインが切れてしまった

少し明るくなり始め、一番いい時間なのに・・・ライン組み直し

今度は、スピンドリフトのシロギスに変えて、沖からアピールする作戦に・・・

何度通しても、反応がない・・・

少し移動して、 1投目 またしても何かに引っ掛かってしまう

引いたり、緩めたりしても、外れてくれない

一日に、二回も①軍ルアーを失くすのは、ちょっといただけない・・・何とか外そうとするが

ラインが切れてしまい ①軍ルアー 2個ロスト・・・・

やる気がすっかりなくなって、撤収することに・・・

今日の海は 濁りがあってゴミも沢山  それでも、ワンバイトあったから・・・

もう少しして、海の状況が良くなれば、いいサイズが飛び出しそうなんだけどな~

夕方、ロストしたスピンドリフトの代わりに

スピンドリフトより飛んで、動きもいいという噂のルアーを補充


ジャクソン ピンテールEZ  

ヒラメのエサ
(GLOW)

スピンドリフト シロギスに代わっていい仕事してくれるといいのだが・・・

あんまり海の状況良くないが、明日は何処に行こうかな・・・・

タツが、 何ものかに、ライン全部出された所にしようかな・・・・
ホントなら、座布団orエイ  まっスレだろうけど・・・・ニコニコ






  


Posted by あちゃぽんきちくん at 10:04Comments(22)釣行

2011年10月15日

あの海が・・・  

木曜日、 夕まずめを狙って 今年一度も入っていないポイントへ・・・・

このポイント・・・去年は 数が出たんだけど  今年は台風の影響でダメらしい・・・

ポイント到着し 海の様子を見てみると

わお~  海の様子が変わっているでは・・・想像はしていたが

あと、 大量の流木  こんなに凄いとは・・・ビックリ

河口の方には これを乗り越えて行かなくてはならない  イヤだな~


車を置いた、正面に入るも  テトラより前にあった波打ち際が、テトラより10M位後ろに・・・

宗雪くんから、貰ったワームを投げてみる  カウント2.5  着底・・・浅い

濁りもあり、これでは ヒラメはいないんじゃないか!と場所移動

流木を乗り越え 去年 良かったポイントへ

ありゃりゃ・・・・ここも ダメっぽい  濁りはきついし カウント3  

あきらめて、 車に乗って 5分の所に移動

宗雪君の ワーム3種類  投げ倒す カラーは良いし  テールもよく動いている 

釣れそうなんだけど・・・

横から見たとき


下から見た時


上から見た時


まったく反応なし・・・・

遠州の方では 1日に十何枚もあがっているとか・・・・

こちらで、爆釣する日  いつになるやら・・・

待てないから、遠州に遠征行こうかな~





  


Posted by あちゃぽんきちくん at 10:44Comments(16)釣行

2011年10月12日

ヒラメ釣行 コラボ&一枚目



9月の某日 ブロガーの魚遊さんに 淡路遠征のお誘いをしてみた・・・

10/1 ~2は都合が悪いと連絡が・・・

でも、7日から4連休で 静岡サーフにも寄るとのこと

それでは、 ご一緒しましょうニコニコアップということに

魚遊さんとの初コラボ

7日 4時ポイント前の駐車場に集合 5分前に到着してみれば すでに到着されているではガーン

(お待たせしてすみませんでした。)

手土産を買う時間がなかったので、 缶コーヒーと 静岡でしか売っていないであろう

フラットシンカー と 宗雪君カラーのマーズのローリングシャッドを プレゼントし、 挨拶をすませる

魚遊さん・・・優しそうな人  いかにも釣り好きって感じキラキラ

支度をし、ポイントを軽く説明・・・  

ポイント説明・・・実は自信がない  上手く言葉にできない& 釣り用語 あやふやなんだよな~

それでも一生懸命 説明し   出撃開始

まずは、サーフドライバー(イワシゴールド ピンクバック)で探りを入れる

広範囲を探ったが・・・・反応なし

次はジグヘッド+ワームに変えて  ボトム付近を ねっちこく攻めてみる

リフト&フォールをいろいろなやり方で、繰り返すも  バイトらしいのが一回あっただけ

途中、魚遊さんに「どうですか?」と尋ねると・・・

「バイトが、あったんだけど・・・のらなかった」  はっきりしたバイトがあったらしい

自分があげた ジグヘッド+ワームをさっそく使ってくれていた!

そいつに、歯形が・・・・   ナイスチョイス俺

今日は、もしかすると もしかするかも・・・・  テンションアップ

河口の方を  小さいベイトを意識して アスリートの105SS(コットンキャンディー)に

ゆっくり、丁寧に泳がせるよう 意識して・・・・・

シーバスでもいいから・・・と思いながら投げるも   こちらも反応なし

波打ち際では 今までより ベイトガ多く確認できるし 期待が持てるのだが・・・

魚遊さんも 釣れそうな気配に テンション上がり気味?

車に戻って、ジグ系を取りに行って、沖目のを攻めている・・・

楽しんでもらっているみたい・・・ 


大きく移動し  テトラわきへ バイブレーション系  ソレントとフィンテールを投入

どちらも、アピール力は あると思うのだが・・・  まったく無反応で 終わった・・・・・


日がだいぶ昇り  時間をみると7時30分   

せっかく寄っていただいたのに、なにも釣ってもらえなかった・・・・   

申し訳ないです・・・・

駐車場で、ちょこっと反省会・・・・  

その時に  魚遊さんから  北海道限定ルアー

 
これ、 アメマス用だが ヒラメにも良いみたい

そして、おそば



ありがとうございます。
・・・(自分は ワーム、ジグヘッド 缶コーヒーだけなのに)

楽しく反省会をしたあと、 また一緒に釣りましょうと約束し  お別れ

今回 またブログからの出会いで、楽しい釣行が出来た   

良い人に巡り合えて ホント 感謝でいっぱい・・・・


また いろんな出会いが あるといいな~

ところで、 今年のヒラメとは いつ会えるのかな~・・・・・

そんな思いで、今朝   出撃~

カズの仕事が、休みの為  出撃決定していた  どこに入るか検討し、」決めたポイント・・・  

吉と出たアップ

カズとタツの3人で 4時に家を出発

4時40分 出撃開始


カズに ジグヘッド&ワームの時の メソッドを伝授しよう!が今日の目的の一つ

(今年中に一枚釣らせるって約束したからな~・・・・)

ロッドの動きや、リールの巻き加減 などを 軽く説明  (本番は明るくなってから)

50分ようやく キャスト開始・・・

投げては 、焼津方面へ移動

10分後  他より 少し深くなっているところ発見

数投目  リフト&フォール 3回目のフォール中・・・・ガツン

緩めのドラッグが  ジィージィーと

合わせようと ロッドを立てるも ジィージィーと・・・  緩すぎて、追い合わせが上手く出来ない

仕方なく、ゴリ巻きで・・・

波打ち際で・・・フッと軽くなり   痛恨のバラシ・・・・  しばらく茫然

今年一枚目になるはずだったのに

だが、タツにもらった UVのアカキンワーム いいかも!とプラスに考え

水分補給して 仕切り直し 移動

テトラの際を攻めてみる・・・  ゴツン ・・・沈んだテトラに 引っ掛けて  ロスト  うわ~

良さそうだったのに・・・  

それでも 、明るくなってきて

テトラとテトラの間 沖に向かって投げれているところ発見し テンションアップ

フラットシンカーに、宗雪君からもらった、発売前のお試しワームを投げてみる

狙いどおり、潮の効いた所に・・・着底ご1回目のリフト&フォール フォール中に

バキューンパンチ

今度は ガッチリあわせ 追い合わせも・・・

元気良く 引いてくる  いいサイズが期待できるかも・・・

波打ち際も クリアし、ずり上げ成功

フックを外し  サイズを測ろうとした時  暴れて  波打ち際にずりおちて行く

あわてて 波打ち際に下り 濡れるのもかまわず 両手でキャッチ

逃げられずに済んだ・・・・波打ち際  去年もこれで逃げられているんだった・・・

サイズを測ると  残念   35センチ  ソゲちゃんでした。

それでも 今年一枚目 うれしぃ~ドキッ



写真を撮ったあと、 惜しまれながらも リリース  もう少し大きくなって来い!!

この後は、行けなくなるまで、西の方へ移動したが  反応がなかった

折り返して カズと合流し 

もう一度 ワームの操作を 身振り手振り ・・・

分かってくれたかな~  これが出来れば  一枚に繋がるんだけど・・・・

ふとタツを見れば・・・根がかり中 さっきまで ライン組んでいたのに  まただ

リーダーから切れた所で 終了

今日4回目のことらしい・・・総額4000円  ご愁傷様シーッ

キス釣りの人に聞けば ちらほら 釣れ出したというし、

帰りがけに見た、 シラス漁の船から ベイトが接岸してきていると想像がつく・・・

やっと ヒラメの季節が やってきた  かな

タツとの差 3枚  追いつけ 追い越すぞ~

そして マスオカダービー ベスト10入り するぞ~














  


Posted by あちゃぽんきちくん at 16:24Comments(28)ヒラメ

2011年10月11日

あれから、もう一週間・・・・ 最終日 エギング編

10.2  5時過ぎ がさごそ うるさい音が、 タツがテントの外で、何かに躓いた・・・

この音で、目が覚める  でも、なかなかシュラフから出れない

6時ごろ、なんとか這い出て 顔を洗う  PONKANさんが 熱いコーヒーを淹れてくれた!

キャンプのモーニングコーヒー 美味い! さすが、PONKANさん 知ってるな~


落ち着いたら、 釣り・・・  昨日エギも買ったし  やっぱりアオリイカ!釣ってみたい



エギングが出来る 港へ   昨日行った、伊毘港へ (伊毘新港)

7時30分ぐらいに到着

堤防から、下を見ると スズメダイやらカゴカキダイ 他にも小魚がいっぱい

その中に ときおり 姿を見せる アオリイカ  テンションアップ

大きいのもいれば、赤ちゃんみたいのも  どうやって釣るのか・・・

PONKANさん TERUさんに 指導してもらい  いざ  出撃~

メバルロッドにエギ・・・  DVDでお薦めしていたのでやってみる

ロッドに対し、エギが重いが  手前に落とすだけなので  気にせずに・・・・

イカ君 エギに寄ってくるも  お触りもしないで、行ってしまう・・・抱きついてもいいのに

しばらくやっていると、漁港のおじさんが

「兄ちゃん、エギ デカ過ぎるよ こまいのにしなきゃ、釣れないよ・・・」

素直な俺は、そうか!  じゃあ ワンサイズ下のやつを 車に取りに行くか・・・

そう思った時、PONKANさんが そっと この小さいの使ってみてと、

小さめのエギを貸してくれた しかも 自分の持っているのより 釣れそうなカラー

ありがたく、お借りした。

ロッドのキャパぎりぎりの重さ  キャストもしかり出来る  潮の効いている所に移動し

潮に乗せ 中層を狙う作戦に・・・・  上手く潮に乗ってくれているが、DVDみたいに 釣れない

何度やっても、ダメなので ボトム付近を狙ってみる  借りたエギを ロストしないように ビビりながら

フォール中 ビン!っと反応あったが 乗らない 何だったのか

同じ場所を 狙うも それからは、反応がなくなる・・・・  難しいな~

シャクって フォール を繰り返す  メバルロッド 扱いやすく 疲れなかった  

これは大発見!


気がつけば、2時間近くやっている PONKANさん TERUさんは ジギングに変更したり  

タツ、カズは どうしても何か釣りたいらしく  ガルプのイソメを付けてアジ狙いに・・・

それでも自分は アオリイカ狙いを続行・・・

最初の場所に戻って  見えている赤ちゃんイカと対決

近くにエギを落とし ゆらゆら・・・  近寄ってきたら エギをステイ・・・ プイッと行ってしまう

今度は 近寄ってきても、軽くゆらゆら  またもプイっと 

30分位 赤ちゃんイカに遊ばれたが、 最後まで抱きついてもらえなかった・・・・・

エギング 奥が深い  3時間近くやっても飽きない  

おもしれ~

こうして 淡路釣行終了

キャンプ場に戻り テント&タープの片付け

打ちつけた、ペグがなかなか抜けず PONKANさんとの共同作業

二人息をあわせ抜いて行く・・・  

30分も掛からないで 撤収出来た みんな さすがキャンパー  慣れたもんだ!

もうお別れの時がやってきた・・・・

そう思ったが、 最後にランチをとろう!とPONKANさんが言ってくれた

向かった先は  淡路名物???徳島ラーメン「まるたか」

何度も徳島に行っているのに 淡路で食べるなんて・・・・

お味は・・濃い目だがわりとさっぱり  けっこう好きな味だった  (ここでもカメラは車の中にガーン

食べ終わると、残念ながら お別れの時が・・・・

インター手前まで 案内してもらい 再会を約束し ガッチリ握手をし 

後ろ髪をひかれながら、高速に乗りこんだ・・・・


アッというまの二日間・・・・    ホント楽しかった


ブログから始まった出会い ・・・  良いブロガーさんとの出会いに感謝

みなさん  ありがとう

そして、  これからもよろしくお願いします。

こんな思いでいっぱいだ!









  


Posted by あちゃぽんきちくん at 09:39Comments(18)

2011年10月10日

あれから、もう一週間・・・・釣行、BBQ

10.1 午後4時過ぎ 夕まずめ  PONKANさん TERUさんのお薦めサーフへ

車で15分~20分移動し 広大なサーフへ到着・・・・

何人か エギング、ジギングをしているひとが・・・ いい感じか! 期待度アップ

支度したあと 、全員で円陣組んで、手を重ね PONKANさんの掛け声で 気合いを入れる!!

みんなの気持ちが一つに・・・

20数年前、グランドで 気合い入れたのを思い出す! 軽く鳥肌が・・・・

水色も澄んで、潮目もバッチリ 波打ち際では ベイトとなる小魚も・・・・

期待度MAXアップアップ

まずは、サーフドライバーで 広く探ることに・・・

潮目の所に・・・  おぉ~ブリブリ泳いでくる  流れがあっていい感じ

少しずらせば・・・きっと  粘ってみるが なにも反応なし

少し移動・・・  澄んでいるので、サイレントアサシンのフローティングで 表層を・・・

いい所を、泳がせているつもりなんだが・・・・反応なし

今度は、ワームに変えて・・・  ボトム付近を

コツンと反応あったが、 乗らず・・・ なんだったかな~  気のせいか

夕日がでっかくなってきて もうすぐ日没  

夕日に俺以外の6人が照らされて なんだか絵になっている・・・

(カメラ・・・車の中だ~ なんて事だテヘッ

最後にスピンドリフトに

遠投し、ボトムから1M上を意識して・・・   頑張るも、 反応なし

日が沈み おしまいに  残念ながら、全員 PNB

だが、 なんだかすごく 楽しくて 充実していたな~  

きっと 釣果関係なく、 みんなで釣りをしたからじゃないかな

7時頃 キャンプ場に戻り  宴の準備

俺は火起こし カズとタツ かわっちさんはロッド洗い

TERUさんとたかっしゅさんは アオリイカとメッキの刺身を・・・・

PONKANさんは 食材準備   とやることに無駄がない!!

火起こし・・・途中バーナーが壊れ 団扇で懸命に扇いで、何とか炭に点いた!

責任完了  ひと安心

全員が揃う前に、ちょっと面白がって くさやを 焼いてみた!

小アジのくさや・・・臭いが少なく 美味  これなら 大丈夫だろう・・・と

全員が揃って、 再開、出会い、これからに かんぱ~いビール

淡路牛・・・  めちゃくちゃ美味い 美味すぎ

タツがレアで焼いてくれたのを、わさび醤油で食べると・・・口の中でとけ 旨みが  じゅわ~っと

ビールが進んじゃう・・・

サザエの壺焼き・・・みんな美味そうに食べてたな~

アオリイカ・・・ カズが一人で食べてたような・・・

メッキ・・・美味い 見た目もカッコ良く キャンプ場で こんなの食べれるなんて・・・

淡路の焼き野菜・・・アワタマ サツマイモ 甘くて美味かったな~

くさや・・・・・?  みんな食べてくれた・・少し残念  うわ~っという リアクション欲しかったな~

 美味い物ばかりで、アルコールが進んだわけではない・・・


会話!!
  みんなの釣りの話 土地柄の話 出会いの話 ブログの話 野球の話 などなど

会話がはずんで お酒も進む・・・  

アルコール度数が低いお酒をチョイスしといて良かったぜぃ

楽しい時って 時間がたつのが早いもので  11時過ぎ、大阪チームが帰る時間に・・・

また逢いましょう!!  とガッチリ握手をし お別れ・・・

うえ~んって感じ

楽し過ぎで 写真を取るのを忘れていた・・・ブロガー失格だな~

PONKANさんがインターチェンジまで送って行く間に 片付けをし 寝る準備

12時ごろ 5人でテントに  最初に寝たのは タツ・・・

微妙なリズムの いびき が・・・・   音痴なイビキ 

初めて聞く 音痴なイビキ 面白くて笑えてくる  笑のつぼに入ってしまう

カズも同じように、隣で笑っている・・・ 相乗効果か・・・ しばらく笑い転げてしまった・・・・

笑いが治まると、いつしか寝ていた・・

こうして 楽しい一日が終わった

最終日に続く  


Posted by あちゃぽんきちくん at 21:55Comments(10)

2011年10月08日

あれから、もう一週間・・・・

10.1 10.2  淡路だよ!HERO’S全員集合! あの日からもう一週間が・・・・

PONKANさん

かわっ家ち)さん

たかっしゅさん

タツ

カズ

(みんなもう、ブログを書き終えているのに・・・・・)

TERUさん 俺  男・・・いや オヤジ7人 が淡路島に集まって  お祭り騒ぎな 二日間を・・・・

準備、計画を入れれば、一ヶ月・・・・  オヤジが7人もいれば、怖いものなしって感じだったな~


楽しかった~

前日の9.30から 振り返って

午後3時 いつもの釣具屋に ロッドホルダー取り付けに必要な物が届く

そのままディーラーに行って、 説明を聞く  

家に帰って、取り付け開始・・・  ン?ネジが付けれない・・・

釣具屋の兄さんは「簡単ですよ!」と軽く言っていたのに・・・

6時にもう一度ディーラーに車

今度は、整備士さんがやってくれると・・・ ひょんなことから 全部やってくれることに

だが・・・  整備士さんも ロッドホルダーなんて付けたことがない

説明書を見ながら 悪戦苦闘・・・

俺も手伝う事に、二人で、あーでもない こーでもないと言いながら

やっとのことで完成   カーメイト・・・難しすぎるよ!!



時刻は8時45分・・・

ネッツさん ・・・工賃もとらずやってくれた!! ありがたい^^  感謝

家に帰って、犬の散歩・・・気がつけば10時過ぎ   まだ何も支度をしていない

明日は5時起きなのに・・・

それでも、ゆっくり一杯ビールやりながら、急いで支度を^^

12時過ぎに床に着いた。

10.1 遠足前と一緒で、寝付けない  うとうとした程度で 目覚ましが・・・・  それでもスッキリ、パッチリキラキラ

心配していた天気も ピーカングッズのご利益か!!  晴れ

6時35分 カズ&タツの荷物を積んで、期待とちょっぴりの不安 でワクワクいしながら

しゅっぱ~つ車

渋滞もなく順調に進み  タツの運転で 明石大橋の上通過中・・・・

タツ「うゎ~ すげ~ おぉ~!!」 と下の海を見て、大興奮

カズも「おお~!」とつづいている・・・

高い所が苦手な俺は・・・  助手席でビビっているだけ・・・・

それに気づいたタツは・・・・ 「もう少し寄って、路肩の上でも走りましょうか?」 とニヤニヤしながら言ってきた

すでに、掌、大洪水の俺は、冗談で返せず「ぶっ飛ばすぞ!」 と本気で言っていた

橋にはちゃんと 「駐停車禁止!」  「路肩走行禁止!」 と書いてあるのに・・・

こんな事書かなくても、しね~よ!と思っていた俺・・間違っていた! 

ワクワクしちゃって、今にもやりそうな、 おバカさんが隣にいたのだから^^・・・・・・


一喝が効いたのか、無事通過し 目的地 洲本IC出た所の ローソンへ到着


淡路チーム 大阪チーム はすでに待っていてくれた!

PONKANさん TERUさんは 5月と変わらない 笑顔で迎えてくれた^^

大阪チームのかわっちさん(体育会系と思っていたが、頭が良さそうで優しそうな人だった)、

たかっしゅさん(若い!デカイ!この人が釣り上手なんだ!)お二人とあいさつを交わし、みんなで、昼食を食べに・・・

釣具屋たかはし」へ・・・・


たかはしさん・・・・釣具屋の奥に カレー屋 その隅に ポン酢やら、お菓子やらを置く 何屋?

と思わす不思議な店・・・聞けば もとはポン酢屋  副業?趣味で釣具屋とカレー屋をやっているという

俺も釣具屋やりて~な・・・  そんな資金ないな~テヘッ

釣具屋さんとは思えない 美味いカレーにビックリビックリ

美味しく頂いた!  おまけのバナナジュースも美味かった。


安売り期間中という事もあって 掘り出し物が・・・・・

エギがなんと38円から  100均より安い!!  二つ買って10.2に備えた!

たかはしさんをあとにして、 楽しみにしていた 渦潮ツアーへ

正確には、 「うずしお観潮体験クルージング」

漁船を予想していたが・・・どっこい カッコイイではないか!!



カズが心配そうに、船を眺めている・・・

2時に伊毘港を出発  5分位で 鳴門大橋の下に到着

下手な絶叫マシンより、面白い  渦の中や 激流の中を  走る ヘリオス号

オヤジ7人は、絶叫にも似た 歓喜の声をあげているではないか







キャプテン(船長)が、渋い声で いろいろと説明をしてくれている。

(タツは、聞き流している・・・カズはしっかり聞いている・・・ タツの情報の信頼度が低いのは、こういう事なんだ  がはは)

太平洋側と瀬戸内海側の 干満の差が  段差を生み 滝のように・・・

差が大きい時は 2Mにもなるといいう  自然ってすごいアップ


40分のクルージングもあっという間・・・・最高に楽しかった!

POMKANさん ナイスチョイス! 

伊毘港をあとにし、向かった先は じゃのひれキャンプ場

鯛やブリの釣り堀もあり、イルカと遊べる キャンプ場

広大なフリーサイトは、ほぼ貸切  ど真ん中に  テントトタープを設営



みんなそこそこのキャンパー  あっという間に設営完了

最終チェック は カズが・・・(なんてこれ、翌日の朝の写真)

出会いを祝って  乾杯ビール

俺とタツだけビールだったな~ 夕まずめに行くのに・・・


4時過ぎ 夕まずめに向けて サーフに移動 車

釣行編にに続く・・・・







  


Posted by あちゃぽんきちくん at 09:48Comments(18)

2011年10月07日

あれから、もう一週間・・・・

ロング記事 打ち終えてホッとしたら  間違えて消してしまったガーン

明日 書き直しだ・・・・

あ~  


Posted by あちゃぽんきちくん at 23:04Comments(14)